東北地方の玄関口、上野駅のご紹介です。
上野駅というと動物園とパンダ、美術館、博物館、不忍池、アメ横、と週末に遊びに行くには楽しい場所ですね!
ですが、ひとつ裏手に入れば、居酒屋、キャバクラ、スナック、ガールズバーと夜のお店も大変多く、とても魅力的な駅です。
そして、かの高級ソープ街の吉原が近くにあります。
弊社のお客様でも、吉原の方はかなり多いです。皆さん個性的で楽しいです。
そんな上野駅の周辺環境、利便性、アリバイ会社の使える賃貸マンションなどをご紹介していきます!
外せない街ね!年末のアメ横は有名ね♪長くなるかな?
項目をタップすれば見たい所までスキップできます。
東北地方の玄関口、上野駅
上野駅のポテンシャルはすさまじいですね。
利便性がとてつもないです。JR、新幹線、地下鉄、京成、と近隣駅から地方駅まで東方面に行くにはこの駅を通過することがとても多いです。観光地の浅草に近いこともあり外国の方々の宿泊先でも人気です。
そんな上野駅ですが、大きな駅なゆえ出口がわからなすぎる。。
公園口、不忍口、広小路口、正面玄関口、浅草口、入谷口
どうしてこんなにも多いのか…
ひとつ間違えれば、目的地の反対方向に出てしまいます。
しかし振り分ければ意外とわかりやすかったりします。
- 公園口は動物園、博物館、美術館、上野恩賜公園
- 不忍口は不忍池、アメ横、上野御徒町中央通り方面
- 広小路口、正面玄関口、浅草口は昭和通りを渡った地域
- 入谷口は地下鉄日比谷線入谷駅方面
で賃貸マンションは?という事で、早速この四つの方面に分けてご紹介いたします。
上野駅公園口方面の環境
上野駅の公園口を出ると、右手に国立西洋美術館、左手に東京文化会館、正面に上野公園、そしてその奥は上野動物園になります。
周りを囲む、博物館、美術館、上野東照宮…
もうええでしょう!(地面師風)
賃貸マンションなどあるはずもなく、ここはスルーしましょう!
アリバイ会社うんぬんの問題ではありませんね。
ただ、この辺を超えたところは根津駅の地域になります。後ほどご紹介させていただきます。
不忍口方面の環境
不忍口はいわゆる不忍池に近い出口です。西郷隆盛像などがあるのもこちらになります。
最近は上野の森さくらテラスなどもできて見た目もおしゃれな雰囲気になってます。
こちらからは上野の森美術館に行くのに最短です。路地裏には知られざる上野オークラ劇場、昔のエッチな劇場です。
不忍池口は京成上野駅方面にもなります。実は有名ではありませんが上野駅から京成上野、上野広小路駅までに続く地下道もあります。
皆さんは地上で楽しみましょう、お買い物やお食事はこちらの方面が便利です。
もちろん、アメ横商店街、双璧をなす上野御徒町中央通り、マルイ、昭和通りの秋葉原方面。。
賃貸マンションの話ですか?ありません。いや、一つだけあります。ライオンズマンション上野山下です。
知る人ぞ知る高級分譲ビンテージマンションですが、空きはありません。というかほぼ事務所になっています。
賃貸住居用では出ないでしょう。
こちらの地域もアリバイ会社が使えるようなマンションはありません。
他はないので、次に行きます。
さっと、飛びましょう!
昭和通りを渡った地域の環境
いわゆる東上野と言われる地域です。
お待たせいたしました!出番ですね。
本領発揮ね!
出口をでて歩道橋を渡り(エスカレーターあります)昭和通りを超えると、飲食店、コンビニ、小規模なビル、オフィスと細かなお店が立ち並びます。
上野駅に近いのにも関わらず、まったく話題にならないこの地域、実はとても良い環境です。下町の雰囲気漂うレトロな街ですね。
実は台東区役所、警察署などもあり、区民には知れた場所です。稲荷町駅にいくまでに一つヴィンテージマンションがあります。朝日上野マンションです。
朝日上野マンションは1999年築(築25年)ですが、分譲使用なので内装のグレードは高いです。
1LDK、43㎡で16万円くらいですので上野駅から5分以内の環境を考えればかなりおすすめです。
古い分譲マンションなので、各お部屋のオーナーが個人の可能性が高くアリバイ会社の利用も可能です。
あんまりでないんですよね。。
ちなみに
ヴィンテージマンションは分譲マンションで大手の不動産会社が作った古い大型マンションになります。ヴィンテージTシャツと同じ感じですね♪
上野御徒町中央通りと入谷口付近には夜のお店が多いので、
そちらにお勤めになる夜職の方々にはおすすめの地域です。なにせ徒歩で通える地域ですから。
やっと書ける!稲荷町!
アリバイ会社を使える賃貸マンションのある地域ね!
地下鉄銀座線 稲荷町駅
稲荷町駅は、そんな駅あったの?と言わんばかりの不遇な駅です。しかしこの駅周辺はとても住環境が良いです。上野と浅草の間に位置します。
上記でも記載した通り、下町の雰囲気が漂うレトロな街並みですが、コンビニ、スーパー、飲食店、病院、薬局などがちゃんとあり、さらには一軒屋の古民家風なお店や平屋テナント、おしゃれなアパレルショップ、そして銭湯など、住むには十分楽しめ、生活するにも便利な地域です。
目を引くマンションでは、稲荷町タワーがあります。タワーなのか…
その他ではザ・パークハウス上野レジデンス、ザ・パークハウス上野浅草レジデンス、ザ・パークハウス上野などがありますが、分譲マンションなので賃貸で出るか出ないかは時の運ですね。ちなみにアリバイ会社はを使って入れるかはオーナー次第です。
ややこしいですね。
規模的に一番大きいのはザ・パークハウス上野になります。まじかで見るとお分かりになりますが、規模が違います。
稲荷町駅で比較的アリバイ会社を使いやすいマンション
- コンシェリア上野
- ステージファースト上野
- クレイシア上野
- ジェノビア上野3スカイガーデン
- プレミアムキューブG上野
- ジーベック上野
稲荷町駅の近辺でアリバイ会社を利用して入居審査を通せる比較的新しい目の綺麗な1Kの賃貸マンションは上記がおすすめです。
ブリリア(東京建物)、レジディア(伊藤忠)、などもありますが審査が厳しめです。
目立つマンションで佳家ヒルズ上野というマンションがありますが、1階が管理会社なのでアリバイ会社の利用はおすすめできません。
そのほかにもアリバイ会社を使って入居審査を通せるマンションはたくさんありますのでぜひご相談ください♪
入谷口方面の環境
まあなんとも不遇な出口です。
というのも上野駅の改札からひたすら歩かないといけない出口なのです。
そして出口をでると、なんと殺風景な感じ、ビジネスホテルだらけ、コンビニあるの?スーパーあるの?なんでバイクショップが多いの?
少し暗さも感じる地域です。
昭和通りが近く、高いマンションやビルが多く日差しが少ないというのが理由です。バイクショップが多い理由は上野近くの昭和通り沿いの一階のテナントが商業的に向いてない(人通りが少ないので家賃が安い)からです。
ただ、賃貸マンションは多いです。
入谷口で比較的アリバイ会社を使いやすいマンション
この地域は、昭和通りと高速道路があったため都市開発には不向きで、昔からの地主が手放し、ホテルや中規模分譲マンションの土地開発にあてられました。
ホテルやマンションが多い理由です。
入谷口で比較的新しく、水商売、風俗、夜職の方がアリバイ会社を使いやすいマンションをご紹介します。
- プレシス上野リュクス
- ル・リオン上野ステーションコート
- フェルクルール上野駅前
- ラコルタ上野
- スパシエ上野ステーションプラザ
- アデッソ上野ペレッツァ
- メインステージ上野
- Log上野駅前
- ハーモニーレジデンス上野の森
- パレステージ上野
- ルフォンプログレ上野公園
- プレシス上野駅前
でるわでるわ、わんさかと。
ディンクス(一人暮らし)向けのペンシルマンションが多いです。
正直な事を言いますと、日当たりに関しては望んではいけません。上階の方なら日当たりはあります。
お客様の中には日当たりは全く重視していらっしゃらない方も多いです。どうせカーテン閉めっぱなしだし、という意見が多いですね。
最近の全自動洗濯機の最新のものですとすぐ乾きます。新しい賃貸マンションには浴室乾燥機も付いてますし、衣服を外に干さない女性の方も多いです。
上野付近に住もうならば、ポジティブに物事を考えないとですね。
であれば考えるのはこの不遇な出口、入谷口は何が良いの?という事です。
聞いてるだけだと、あんまり住みたくないかも…
そんなことはないわよ!人気なエリアよ!
人気の理由は
- 利便性
- 初期費用の安さ
- 上野近辺の夜の街に近い
- 比較的新しい賃貸物件が多い
という感じです。
利便性
まず一番に挙げられるのは、やはり上野駅に歩いてすぐという利便性です。モンスター駅ですから当然です。
ビジネスホテルが多いのもその理由の一つです。観光客や出張サラリーマンにも人気です。
初期費用の安さ
それから、初期費用の安さがあげられます。
賃貸マンションのオーナーや管理会社は、お部屋が埋まらなければ困ります。だからと言って家賃を下げるとオーナー自身のローン返済が滞りますし、管理会社としては投資した上で全体的な家賃の利回りを下げると、売り抜けなくなるので困ります。
そこで、入居を即すために敷金、礼金を下げて募集をします。
上野近辺の夜の街に近いのと吉原の存在
そして、上野の夜の街に近いのと、高級ソープ街吉原の存在です。(別記事で記述します)
吉原ご勤務の方は吉原近辺の駅にはほぼ住むことがありません。理由は単純です、ストーカー被害を避けるためと日常業務と私生活を分けるためです。
アリバイ会社アチーブには吉原勤務の方も多いです、皆さん一様に吉原の近くはちょっと。。という感じです。
私生活でお仕事仲間に会うのが嫌だというご意見が、圧倒的です。
という事もあり、タクシーで1,000円以内のこの地域は人気です。
比較的新しい賃貸物件が多い
先ほど記述した通り、土地開発が盛んな為、比較的新しいマンションが多いです。
古いビルにテナントが入らなくなっている傾向もあり、この先もビルの建て壊しとマンション開発が活発になるでしょう。これから先も賃貸マンションが出続ける地域です。
上野駅周辺の生活環境
上野駅周辺の生活環境は、さすがと言わんばかりです。
飲食店、コンビニ、エキナカ、病院、美容室、薬局とあらゆるところにお店があります。
ただ、スーパーマーケットがあまり見当たらない事と、商店街というようなところが少ないかなという印象があります。アメ横とかは観光地ですしね…
とはいうものの、やはり良い地域です。
上野動物園に行ったあとはあんみつを食べに行きましょう♪
上野駅の利便性
長年、賃貸屋をやってるとわかりますが、西方面からの移住者には人気がないんですよね。
皆さん、「そっち方面かぁ」となります。
逆に東北からの移住者に新宿方面が人気が無い事もないんですよね。
なんなんでしょうね。
利便性は抜群
利便性は抜群です。
- JR山手線
- JR京浜東北線
- JR東北本線
- JR東北新幹線
- JR上越新幹線
- JR北陸新幹線
- JR高崎線
- JR常磐線
- JR上野東京ライン
- 京成線
- 地下鉄日比谷線
- 地下鉄銀座線
大きいのは新幹線が止まる駅という所もあります。
新宿、池袋、渋谷、六本木、銀座という夜の繫華街にはありません。どこも新幹線は止まらないんですよね。
まさに東北の玄関口です。
ビジネスホテルが多いのも納得です。
上野駅周辺のおすすめ駅
上野駅の周辺で住みやすいおすすめの駅をご紹介します!
- 銀座線 稲荷町駅
- 日比谷線 入谷駅
- 大江戸線 つくばエクスプレス 新御徒町駅
- 千代田線 湯島駅
- 千代田線 根津駅
稲荷町駅は先ほどご紹介したので、省きます。良い駅です。
日比谷線 入谷駅の周辺環境
上野駅から日比谷線で千住方面でひと駅先に入谷駅があります。
家賃は高めですが、比較的新しいマンションも多くアリバイ会社を利用して住める賃貸マンションも多いです。
この地域の方以外は、知られない駅ですが、上野周辺の夜職の方でしたらご納得の駅です。
上野駅周辺、浅草駅周辺の夜のお店、そしてソープ街の吉原この3方向からほど近い、夜職向けの駅になります。
1番と2番出口(上野方面出口)を出ると、スーパーのナカムラ、ファミリーマート、
3番と4番出口(千住方面出口)を出ると、とんかつのサボテン、セブンイレブン、少し歩くといなげや(スーパーマーケット)があります。
目立つマンションでアルカーデンタワー入谷、カスタリア北上野、ライオンズステーションプラザ入谷
などがありますが、審査が厳しいのとファミリー向けなのでいまいちです。
入谷駅はめちゃくちゃ便利です。
それこそ商店街などは、ありませんが一人暮らしであれば上野に近いので便利すぎます。
入谷駅でアリバイ会社を利用できるおすすめマンション
水商売、風俗、夜職の一人暮らし向けの比較的新しい賃貸マンションをご紹介します。
- グランフォース上野入谷
- DIPS上野NORTH
- ルフォンプログレ上野入谷フロント
- プロステージ入谷
- コンシェリア東京入谷ステーションフロント
- プライムメゾン入谷
- メイクスデザイン入谷Ⅱ
- グランカーサ上野入谷
- パルナシウス北上野
- ヴァレッシア上野ノースシティ
ザ・パークハビオ入谷はやめましょう。三菱地所なので厳しすぎます。
大江戸線 つくばエクスプレス 新御徒町駅の周辺環境
アド街ック天国で住民がぼやいてました、御徒町があるので影が薄いと。
下町の雰囲気と中小企業のオフィスビル、賃貸マンションが立ち並ぶ謎の環境です。
浅草通りと清洲橋通りの中間点のこの駅はとてもおすすめです。駅すぐに佐竹商店街があり、商店が立ち並びます。シャッターが閉まってるところもありますが、ご愛敬です。
駅周辺のはスーパーが3件ほどコンビニもいくつかあります。
JR山手線の御徒町の駅の方がもちろん有名ですが、御徒町駅は昭和通りが近いのと、上野からのアメ横の派生があり、ちょっと落ち着かない環境です。
住むなら新御徒町ですね。上野駅にもタクシーで、1,000円以内かなって感じです。
穴場ですね。近年若い方たちが、いろんなお店を出しているとアド街でやってました(笑)
新御徒町駅でアリバイ会社を利用できるおすすめマンション
新御徒町駅近辺のマンションです、比較的新しいマンションです。
- グランドコンシェルジュ新御徒町アジールコート
- アルテール新御徒町
- スカイガーデン新御徒町
- グランドコンシェルジュ新御徒町駅前
- アスコットパーク新御徒町プラシード
- デュオスカーラ御徒町
- シーズンフラッツ新御徒町
千代田線 湯島駅の周辺環境
JRの御徒町の駅内側すぐに大江戸線の上野御徒町駅と銀座線の上野広小路駅があります。
新御徒町の駅から昭和通りを挟んで、山手線内側に進み上記の三つの駅を超えると千代田線、湯島駅です。
やめて!パニックになるわ!
学問の神様がいる菅原道真が祭られている湯島天満宮うんぬんZzzz。。
スーパーマーケットは業務スーパーが近くにあるのと、ハナマサプラス、少し歩くとサミットがあります。ドン・キホーテもあります。そしてとにかく飲食店が多いです。もちろんコンビニもあります。
上野駅から湯島駅に続く仲町通り商店街は夜職、水商売、(キャバクラ、ガールズバー、スナック)が目立ちます。この地域で働く方々には湯島駅は人気ですね。
実は上野恩賜公園が近いので土地は少ないんですよね、ただ細かく賃貸マンションはあります。
レジディア文京湯島Ⅱ、シティハウス湯島ステーションコート、ブリリアタワー上野池之端はやめておきましょう。
管理会社が厳しいですね。。
湯島駅すぐのところにつる瀬という大福屋があります。大人気ですね♪
湯島駅でアリバイ会社を利用できるおすすめマンション
湯島駅は賃貸マンションの数がそれほど多くありませんが、上野や秋葉原に歩いて行ける距離なのでおすすめです。
- ライオンズタワー上野黒門町
- ロータス上野池之端
- プレミアステージ湯島
- クレヴィア文京湯島
- フェルクルールプレスト文京湯島
- グランジット文京湯島
- ケイブ湯島
- ディアナコート文京本郷台
- ルフォンプログレ文京湯島
大通り沿いにある賃貸マンションは方向によっては騒音があるので注意が必要です。
中には審査の厳しいマンションもありますのでご相談ください。
千代田線 根津駅の周辺環境
谷根千(やねせん)と言われるエリアのひとつになります。
谷中、根津、千駄木の地域はとても人気で賃料相場も上がります。
なんせ天下の東京大学がありますからね。
ただそれだけでなく、下町情緒が漂うエリアもあり、新しくできたおしゃれなカフェもあり、散策、散歩にとても良いです。
その分、新しい賃貸マンションが少ない地域でもあります。
根津駅1番出口をでると、すぐに赤札堂というスーパーがあります。おそらく近隣住民の台所でしょう。
マルエツプチもありますが、圧倒的に赤札堂人気です。
コンビニはセブンイレブンとデイリーヤマザキがあります。
コンビニ少な!
住みやすいかどうかと言われれば絶妙ですが、好きな人にはとことん人気のある駅です。
根津駅でアリバイ会社を利用できるおすすめマンション
駅付近の通り沿いと裏手には新しめの賃貸マンションがあります。
- イニシア文京根津
- クレヴィア文京根津
- ラグジュアリーアパートメント文京根津
- ルジェンテ文京根津
- グラントゥルース弥生
- レジデンスノーブル文京根津
- アゼレア根津
- エルスタンザ文京根津
他にもありますが、とりあえず目につく新しめの賃貸マンションです。
まとめ
上野周辺は昔からある下町や大通り、区画整理された碁盤の目のような様々な通りがあり、商業ビルが多い感じがありますね。
新宿、渋谷、池袋方面とは違い、魅力は少しノスタルジック(どこか懐かしい)な地域が多いのかなと感じます。
浅草も近いからですかね、本来浅草駅もご紹介しようかと思いましたが、浅草はまた別機会にします。長くなりそうで笑
という事で、いかがでしたでしょうか?
次は、渋谷か横浜か銀座、六本木まだまだありますね♪
少し間が空きますがまた別の地域をご紹介いたします。
以前に記述した、池袋編になりますご参考までに。
アリバイ会社 アチーブ