コラム

アリバイ会社の賃貸利用はバレるの?賃貸審査を通過できる方法を徹底解説【必見!】

2025年1月1日

アリバイ会社の賃貸審査バレる?

アリバイ会社を利用して見ようかな?と思った時、オーナーや管理会社にバレないかな?と考えるかと思います。

普段では慣れない事をするのは不安もありますし、なにせお金もかかるお引越しの件でもあるので、アリバイ会社を利用するのも躊躇してしまうかと思います。

ただ、水商売、夜職、風俗の方などはそのままのお仕事内容で賃貸審査に挑むと大抵の方が審査に落ちてしまいます。やはりアリバイ会社を使った方が良いのは分かるのですが、本当にバレないかどうかは実際にチャレンジしないとわからない部分ではあります。

今回はアリバイ会社の基本的な事柄、注意点、バレる可能性が低い理由や実際にバレた事例と解決策などを織り交ぜながら賃貸審査にアリバイ会社を利用したらバレるのか、バレないのかそして賃貸審査に通過する解決策という気になる部分をご説明させていただきます。

本当にバレないの?

アチミ
アチミ
オペレーター
オペレーター

読めばわかりますよ♪項目をタップすれば読みたい所にジャンプできます。

アリバイ会社って聞いたことあるけど、どういう会社?

アリバイ会社って聞いたことあるけど、どういう会社?

アリバイ会社と聞くと何となく理解はできるけど、大枠でしかわからず実際にどんな事をしてくれるかはご存じない方も多いと思います。まずはアリバイ会社の基本的な内容をご紹介させていただきます。

賃貸審査で使うアリバイ会社とはなんですか?

賃貸審査で使うアリバイ会社とは、希望の賃貸物件に入居する際に記入する申し込み用紙やWEBフォームに自らでは用意できない社会的に信頼性のある会社を用意して、あたかも従事しているように見せて賃貸審査に通過できるサービスを提供する会社です。

ちょっと小難しい表現になりましたね、要するにアリバイ会社とは賃貸審査の際に実際の会社に勤めている風にみせて審査に突破する為の偽装会社になります。

アリバイ会社は実在する会社ですか?

各社のアリバイ会社は実在する会社でしっかりホームページもあり普通に運営されている企業様が多いです。以前はペーパーカンパニーを用意して偽装する手法が一般的でしたが、保証会社や管理会社の賃貸審査の厳しさから実働企業を利用する流れに移行していきました。

業種や職種の設定

ではアリバイ会社に勤めている風に見せかけるのはご理解できるとは思いますが、業種や職種の設定はどうするのか?という部分です。

業種や職種の設定は各社提供するアリバイ会社によって様々です。

業種ではIT業、サービス業(エステサロン、飲食全般、不動産業、広告業、コンサルティング業、物流業、物販、物流豪、アパレル業など多岐にわたります。

職種はその業種に応じた、事務、営業、総務、WEBデザイン、プログラマー、エステシャン、美容師、マネージャー職、etcと色々と設定は可能です。

基本的には正社員の設定にするのがベストになります。

アリバイ会社の設定は賃貸審査に影響するので大事な部分です♪

スタッフ
スタッフ

本当に勤めている事になるの?

もちろん本当に勤めている事にはもちろんなりませんが、各アリバイ会社は自社の懇意にしている本当の企業を使い、源泉徴収票、給料明細などを作成するので管理会社やオーナーが見極める事は非常に困難です。

アリバイ会社を偽装するのは違法ではないのですか?

皆さん気になるところではあると思いますが、もちろん違法ではありません。ただ条件があります。

各アリバイ会社が用意する企業での賃貸審査を通した場合と公的証明書を偽造しない場合に限ります。まったく知らない企業の源泉徴収票、給料明細の作成や課税証明書、確定申告書などの役所で発行される文書の作成は違法になります。

下記に詳細を記述致します。

アリバイ会社を利用した方が良い方

アリバイ会社を利用した方が良い方の例になります。ご自身が当てはまるかどうかは大事な部分です。

お勤め先の社会性に問題のある方

夜職、水商売、風俗、フリーランス、アルバイト、無職、自営業、など賃貸審査の申し込み時にご勤務先を記入しづらい方

ご自身に問題がある方

金融ブラック、家賃滞納歴、ローンの滞り、携帯電話料金の支払い忘れ、自己破産歴など金銭的な部分で不利になる方

アリバイ会社はバレる事がありますか?

アリバイ会社はバレる事がありますか?

今回の本題になりますね!

アリバイ会社を使えば本当にバレないかどうかです。結論から言うと入居審査段階ではバレることはありません。各アリバイ会社の対策は万全です。

なぜアリバイ会社はバレないのか?

初めて当サイトに訪れた方、初めてアリバイ会社を使おうかどうかを悩まれている方には目から鱗になるかも知れませんが、それは賃貸審査をする管理会社やオーナーは実在する企業に関してはまさかアリバイ会社を使っているなんて夢にも思ってないからです。

さらに作成する源泉徴収票や給料明細はその企業のものを使い、在籍証明書、内定通知書はその企業の社判(印鑑)を押してあるという細かさがばれない理由になります。

不動産管理会社や保証会社は毎日のように申し込みが入ります、特に保証会社は毎日何十人もの申し込みに対応しています。その中の一つの会社が上記のように実在するアリバイ会社だとしたらどうでしょう、バレる事などありえないのです。

賃貸物件の申し込みシステムの穴

管理会社や保証会社はIT化の流れに乗り、紙面での申し込みからWEB申し込みの流れに変わりつつあります。

筆者が不動産賃貸業に勤め始めた頃は、管理会社の面接や、電話での本人確認の細かさ、連帯保証人が必要など紙面申し込みだけの審査ではなく、具体的な要素がかなり賃貸審査に影響を及ぼしました。

しかし昨今では紙面上での審査、保証会社ありきで連帯保証人の必要性のなさ、WEBフォームでの入力方式、により申込者本人の人間性の質ではなく賃料をしっかり払っていけるかどうかの社会性の質が重要視されるようになりました。

その結果、社会性のある会社に所属しているかどうか、審査に必要な月収、年収を証明する書類や会社に在籍している書類がしっかり提出できるかどうかが賃貸審査における基準に変わりました。

もちろん昔ながらの方式をとっている管理会社も今だあります。ただそういった古い管理会社を避けてさらにちゃんとしたアリバイ会社を使い入居審査の申し込みに挑めばバレることはありません。

古い審査方式の管理会社の対処方法

そうした中でも、どうしても気に入った物件が古い管理会社の場合のアリバイ会社を使いつつ賃貸審査にバレない対処方法をご説明させていただきます。

  • 身なりに気を付ける
  • 話し方に気を付ける
  • アリバイ会社の会社概要を見ながら電話に出る
  • 面接がある場合は暗記が必要
  • 連帯保証人を親族にお願いする

地元に根差した不動産会社は各駅前にいくつも見かけたことがあるかと思います。駅すぐの立地で入口横の全面ガラスに物件資料が並び、店内はカウンター席がいくつかあり地元感のある女性スタッフや威圧感のある男性社員がパソコンの前に鎮座しているイメージですね。

アリバイ会社を利用して賃貸物件の申し込みをする際に気を付けなければならない要素の一つで上記のような地元に根差した不動産会社(地場不動産)になります。

なぜ気を付ける必要があるのか?

駅前にある地元不動産が管理している賃貸物件の場合、内覧の時に管理会社のスタッフの立ち合いのもとお部屋の確認をしたり、申し込みの際に管理会社での申し込みが少なからずあったり、契約の際は管理会社での契約がある可能性が高いです。

管理会社側はやはり内見者の見た目や少し話した具合などを目で見て確認して審査基準の一つの指標にします。少しでも夜職の雰囲気があれば審査NGにすることもありますので気を付ける必要があります。

アリバイ会社を利用する場合は入居審査の段階で会社の偽装や月収、年収の設定を行っているので、いざ申し込みや契約をしようとする際にどこかでボロが出る可能性もあります。

審査さえ通れば大丈夫かと思えばそうでもありません。契約の際、鍵渡しの際にも万が一アリバイ会社を使っている事がばれたら契約破棄にも成りうることもあります。

具体的な対策

上記のような対策方法をもとに細かい設定を記述していきます。

身なりに関しては、かなり大事な要素です。人は見た目で判断する事が多いので極力派手ではない服装やお化粧にすること、髪の毛に色が入っている場合は一時的に染める、ネイルははずす、タトゥーは隠す、という対策を心掛けましょう。

話し方は極力丁寧語を使い、演技をすることが大事です。

電話応対に関しても、アリバイ会社の内容をしっかり理解した上で対応することが望ましいです。

合わせて読みたい

面接に関しては本来極力避けた方が良いですが、どうしてもというのならばアリバイ会社の内容を全て暗記した上で演技することが望ましいです。

連帯保証人が必須の管理会社に関しては具体的なというよりも連帯保証人をお願いする努力以外に方法はありません。連帯保証人を用意しなければならない賃貸物件は避けた方が心身ともに楽になりますので、他の物件をお勧めします。

ただどうしても連帯保証人が必要な賃貸物件を申し込みしたい場合は下記の記事を参考にして見てください。

契約や鍵渡しが管理会社で行われる場合も上記のような対策をして挑むことが必要になります。

弊社のトータルサポートであれば安心です♪

弊社ではアリバイ会社を利用して賃貸審査に挑む際のノウハウを物件探しの段階や入居審査の時に詳しくお話ししますので、注意すべき管理会社なのかの判断もその場でお話しできます。

弊社のトータルサポートはアリバイ対策、電話応対、書類作成全て込みのサービスになりますのでご安心ください♪

トータルサポートとは→

アリバイ会社がバレる可能性

アリバイ会社がバレる可能性

ここまでアリバイ会社はバレないという記述をさせていただきましたが、もちろん条件があります。

ここまでアリバイ会社がバレないという記載をさせていただいておりますが、先ほど記述したペーパーカンパニーを使う会社、口コミなどで評価が悪い会社、はバレる可能性が高いので注意が必要です。

注意

古いアリバイ会社ではいまだにペーパーカンパニーを使っていると聞いたことがあります。HPの見た目で古そうなアリバイ会社は避けた方が良い傾向にあります。

ペーパーカンパニーを利用するリスク

ペーパーカンパニーは法人登記1されてない企業です。ホームページだけあり、電話を受けるだけの偽装された会社です。昨今の賃貸審査の基準では会社内容を詳しく調べる傾向にあるので、登記情報などを調べられるとすぐにバレてしまいます。

  1. 法人登記とは会社として開業する際に法務局に届け出る事です。届け出をしていないと会社とは認められません。 ↩︎

口コミが良くないアリバイ会社

今の時代は口コミがとても大事です。実際に利用して見て良くない意見があるのはリアルな事実です。検索を色々して判断することをお勧めします。

見分ける対策方法

口コミに関しては検索をすれば対応できるかと思います。ペーパーカンパニーを使うアリバイ会社かどうかを見極めるにはとても難しいです。

基準値としてはアリバイ料金が一つの目安になる可能性があります。あまり安すぎるアリバイ会社は避けて選ぶのも一つの対策方法です。下記リンクはこのページの下で記述している箇所に飛びます。

バレないアリバイ会社の選び方

アリバイ会社の利用がバレるよりも賃貸審査に落ちる可能性の方が高い

アリバイ会社の利用がバレるよりも賃貸審査に落ちる可能性の方が高い

多くの管理会社や保証会社は賃貸審査を行う際に色々な審査基準を持っています。管理会社や保証会社の審査基準、審査に落ちた理由は一切明かされません。申し込みをした不動産仲介会社さえも全く知ることができません。

例えば、保証会社が信販系で申し込みをしたご本人が金融ブラックだった場合でも審査が落ちた理由は明かされません。理由は明白なものの保証会社はその理由を明かしません。信用情報機関を参照しているのですがご本人にそれを伝える事ができないという理由です。

つまりアリバイ会社を利用していることが明白になった場合でも、管理会社側はその理由を言わずに審査NGという一言で片づけてしまうのです。

このことが分かるケースの一つに審査即落ちというものがあります。

ちなみに

審査即落ちとは賃貸審査に申し込んで、保証会社の審査もしないで担当スタッフベースですぐに審査に落とすケースになります。

具体的な例

弊社の過去のお客様の中で準大手の管理会社にアリバイ会社を利用して申し込んだ時の具体例です。

申し込みのお客様は20代前半の女性で夜職、金融事故歴無し、家賃滞納歴無し、賃貸物件は10万円前後の新しめの1Kマンションです。

ご本人様は夜職をしているだけという事だったので安心して申し込みをした後、30分ほどで管理会社より提携不動産会社に審査NGの連絡がありました。もちろん審査に落ちた理由はわからず困惑しました。

なにか原因があるんじゃないかと思い、名前を検索してみたところ…でました。

なんと本名でグラビア活動をしていたのです。しかも現役で。すぐに連絡をしたところ本人も隠していたようでなんとかなるかと思っていたようでした。

アリバイ会社の利用がバレたはずなのに言及はなし

上記の具体例からわかることはアリバイ会社の利用がバレているのにも関わらず、管理会社はそのこと自体を問題視せずに審査NGだけで済ましてしまうという事です。もちろんアリバイ会社としては大損失です、その管理会社には通用しない会社が一つできてしまったからです。

つまり賃貸審査の段階ではバレる事よりも落ちる事が優先的になるという事です。

賃貸審査に落ちた場合

賃貸審査に落ちた場合は別の物件を探して再チャレンジになります、気に入った物件とは言えもう一度同じ物件には申し込むことは出来ません。ご了承ください。

アリバイ会社を利用して賃貸審査に落ちるかどうかが気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください。

合わせて読みたい

上記の例はあくまで審査段階であり、契約後となると話は別です。

賃貸借契約後にバレる可能性が高いケース

審査段階や賃貸契約書の取り交わし、鍵渡しが終わりアリバイ会社を利用したことがバレなかったとしても賃貸借契約後、つまり入居後にバレる事もあります。

弊社ではもちろん申し込みの前から注意喚起していますが、他のアリバイ会社を使ってばれた事があるお客様もいらっしゃいます。

下記は、弊社でまとめた具体的なバレるケースです。

オーナー併用賃貸マンションを借りるケース

良くあるオーナー併用の賃貸マンションは入居後にオーナーとしばしば会うことになるので、服装が派手だったり、昼夜逆転しがちな夜職の方々はアリバイ会社の利用がバレる可能性が高いです。

対策方法

基本的には、オーナー併用のマンションは極力避ける方が良いです。オーナー併用かどうかを見極める方法は、一階にオーナーの表札があったり、一台だけ車が置いてあったり、最上階がワンフロアで賃貸物件ではなさそうなマンションなどがあります。

もし不動産賃貸仲介会社での案内で内覧した場合は営業マンに聞いて見た方が良いです。

管理会社が一階にあるマンションのケース

管理会社が一階に管理会社がある賃貸マンションもアリバイ会社の利用がバレる可能性が高いです。

一階に管理会社が入っているマンションはそのマンション全体が管理会社の管理範囲になります。先ほどのオーナー併用マンション同様に夜職の方々は頻繫に出会う事が高いのでバレる可能性があります。対策方法はオーナーの時と一緒です。

管理会社が近隣にあるマンションのケース

管理会社が一階でなくとも、近隣にある場合もバレる可能性が高いです。もちろん距離感によって変わります。管理会社が近くにある賃貸物件は頻繁に設備点検や、お部屋の案内などで管理のスタッフが出入りします。出会った時の見た目などで怪しまれる可能性があるのでやはりアリバイ会社の利用がバレる可能性が高まります。

対策方法

オーナー併用マンション同様に一階が管理会社の賃貸マンションは避けるべきです。近隣に管理会社がある場合は距離感によるので様々です。

例えば目の前に管理会社があったりすればもちろん危険ですが、1キロ先に管理会社がある場合などは出会う事が少ないのでバレる可能性は低くなります。万が一の質問にうまく対応できる方なら問題ないでしょう。

契約後にアリバイ会社がバレたらどうなる?

万が一契約後にアリバイ会社の利用がバレた場合に関してですが、その対応は管理会社によって様々になるので一概にこれといったものはありません。優しい罰則もあれば厳しい罰則もあります。賃貸借契約書の記載内容にもよりますし、オーナーの対応によっても変わります。

厳しい罰則のケース

厳しい場合は強制退去、強制退去と違約金の請求などがあります。違約金の額は管理会社によって様々ですが家賃の1ヵ月から3ヵ月が相場です。

良く見かける民事訴訟や刑事罰などがあるというブログ記事もありますが、管理会社もそんな予算もかかり回収できない訴訟はしません。ですが、家賃滞納などが絡むと金銭的な問題が絡むので注意が必要です。

優しい罰則のケース

優しい場合でも再審査になる事は確実です。今住んでる賃貸マンションの家賃に関して支払い能力があるか社会的な信用があるかなどは、保証会社の審査、管理会社の審査、オーナー審査で判断されます。クリアできればもちろんそのまま住むことができます。

クリアできなければ、退去勧告になります。賃貸借契約書の内容にもよりますが、一か月から二か月が退去期間の猶予になります。

契約後にアリバイ会社がバレたケース実例と対策(体験談)

契約後にアリバイ会社がバレたケース実例と対策(体験談)

アリバイ会社のブログを書きながら、バレないと言いつつも過去にバレたことがある筆者の体験談をご紹介いたします。バレはしましたが、なんとか退去せずに解決しました。特殊なケースなのと15年ほど前の事なので新鮮な内容ではありませんが、少しでもお役に立てればと思います。

ださ!しっかり書くのよ!

アチミ
アチミ

不動産会社賃貸業の一営業マンの時代ですが、当時は保証会社の審査も管理会社の審査もとても優しく、アリバイ会社自体も有名ではなく、最大手の三井不動産、東急不動産、三菱地所、住友不動産なども余裕で審査通過していました。

賃貸物件は、京王線芦花公園駅、徒歩数分(身バレ防止)のデザイナーズマンションで家賃11万円の当時の新築賃貸マンションになります。

自身が引っ越しを考えた理由は…もてたかったからです笑

不動産会社に勤めているのにアリバイ会社を使う理由

まじ意味わからんけど?

アチミ
アチミ

ご存じないかと思いますが、不動産賃貸営業マンは管理会社やオーナーに嫌われる傾向にあります。その理由は賃貸借契約に関して詳しすぎて、退去時にもめるケースがあるからです。

毎日のように色々な契約書に目を通して退去時の原状回復の事を知識として入れているので、ちょっとでも違和感を感じれば口をだしてしまうという不動産会社ならではの嫌われ方です。

なぜバレたのか?(特殊ケース)

バレた最大の理由は、借りた賃貸マンションの目の前が不動産管理会社だったからです。その上その管理会社に不動産営業マンとして以前に訪問したことがあったらしく顔を覚えられていたというなんとも穴だらけの理由です。

契約書を交わした後だったのでそれは恐怖でした。急な管理会社からの電話はとても威圧的で、今でも思い出すほどの事です。

「あなた不動産会社の人ですよね?」

「契約書に書いてある会社には勤めてないですよね?」

はい、ジエンドですね。

となるところですが、こちらもアリバイ会社(アパレル関係の企業)を使い入居してるし、強制退去にはなりたくないし何とかしなければという事でなんとか言い訳をその場で考え対応しました。

解決策

電話での攻防の中で管理会社に話した内容は、不動産会社にも勤めていたが、本職はアパレル企業でたまにアルバイトで賃貸の内覧業務を手伝っているというどうにもならなそうな解決方法ですが…

1時間ほど話した結果、管理会社が折れました笑

本当に必死に話して、濡れ衣じゃないか、アリバイ会社って何ですか?と知らんぷりしました。最後は管理会社も渋々そこまで言うならという感じで電話が終わりました。

この件でわかる事

万が一アリバイ会社がバレた場合でもあきらめないことも大事です。自身が本当に勤めているように意識して話せばなんとかなることもあるという一例になります。

そして管理会社やオーナーがすぐ近くにあるマンションは避けるべきですね笑

当サイトではお客様の声として審査通過事例をリアルに記述しておりますのでよろしければご覧ください♪

お客様の声→

バレる可能性が低い賃貸マンションは?

バレる可能性が低い賃貸マンションは?

アリバイ会社を利用して賃貸審査にバレる可能性の低い賃貸マンションをご紹介いたします。

  • 分譲賃貸マンション
  • 投資用賃貸マンション、アパート
  • 管理会社、オーナーが近隣に住んでいない賃貸マンション、アパート
  • 申し込み、契約、鍵渡しが管理会社で行われない賃貸マンション、アパート

なぜバレる可能性が低いかを分かりやすく説明しますね。

分譲賃貸マンション

分譲賃貸マンションは一部屋づつオーナーが違います、貸し出す理由は様々ですが主に転勤だったり投資用だったりと個人オーナーが多い為に書類審査基準が優しい傾向にあります。オーナ自身もマンション近くには住んでいないことが多いので安心です。

投資用賃貸マンション、アパート

投資用マンションやアパートは申し込み用紙の内容や必要書類などを審査基準に重きを置いています。お部屋が埋まるのが第一目的なので、審査基準が甘くなりがちです。

管理会社、オーナーが近隣に住んでいない賃貸マンション、アパート

上記にて何度も説明させていただいていますが、管理会社やオーナーが近くに住んでいなければいない方が良いです。無駄な干渉はなければ良いに越したことはありません。

申し込み、契約、鍵渡しが管理会社で行われない賃貸マンション、アパート

管理会社での申し込みや契約、鍵渡しは避けるべきです。ただしこのことに関しては賃貸不動産仲介会社でも物件探しの段階ではわからないことも多いです。

気になる方は営業マンに相談してみても構いませんが、アリバイ会社の事を知らない不動産仲介会社は疑う可能性もあるので気を付けましょう。

アリバイ会社を使いバレずに賃貸審査を通す方法

アリバイ会社を使いバレずに賃貸審査を通す方法

初めてアリバイ会社を利用する方にはぜひ読んでいただきたい内容です。

レスポンスとコミュニケーション

大事な所です。アリバイ会社を使えば全て問題ないと思っている方もおられますがそうでもないです。

一番大事な事は我々アリバイ会社と密にコミュニケーションができて、嘘偽りなくご自身の今の現状や信用情報、滞納歴などをお話ししていただくことになります。

ただ対策としては簡単です。

  • LINEのレスポンスを極力早くする事
  • アリバイ会社からの電話に極力出る、出れなければ折り返す

一番大事な事は密にコミュニケーションできるかどうかになります。

賃貸審査は入居申し込みしてから、すぐに始まります。前段階でアリバイ会社を利用する気持ちがしっかりしてないと全てが成立しません。弊社ではとりあえずの申し込みなどは受け付けていません。

賃貸物件の先行申し込み先行契約などはリスクがある為ご本人の意思をしっかりと聞いたうえで申し込みをかけます。

お客様が金銭的負担をするからには弊社にも審査通過の責任がありますので、最良の方法をコミュニケーション取れれば幸いです。

ご自身の内容の把握

入居審査や賃貸借契約をする際には身分証の提出や住民票原本の提出が必須になります。身分証が期限切れしていないか、住民票の登録場所はどこになるのかをしっかりと把握しておくことが大事です。

今現在、賃貸マンションに住んでいる方は現在の保証会社と管理会社も大事な部分になります。少しでも滞納などをしていればその保証会社は使えなくなります。

緊急連絡先(三親等以内がベスト)にお引越しの事を先に伝えておくことも大事です。氏名、住所、生年月日、電話番号が必要になるので事前に把握しておきましょう。特に生年月日は把握していない方も多いので注意が必要です。

年齢に見合った家賃のマンションを選ぶ

そしてご自身の年齢と比較して格差のある家賃のマンションは避ける事です。お一人暮らしであれば20代前半の方なら11万円前後まで、30代前後の方でも15万円前後くらいまでで抑えましょう。

審査が優しい管理会社と保証会社を選ぶ

大手の管理会社はやはり審査が厳しいです。保証会社も信販系を選ぶと金融事故や携帯の滞納があると良くありません。ただ、どの管理会社が厳しいのかどの保証会社が審査がゆるいのかは初めてアリバイ会社を利用する方にはわからないはずです。内覧の際に不動産仲介業者に聞くなどして把握することが大事です。

弊社では提携不動産会社が今までの経験と実績で審査に通りやすい賃貸マンションをご紹介できますのでぜひご活用ください。

提携不動産会社の情報→

ここまでできれば準備万全です。最後はアリバイ会社をどこにするかで決まります。

バレないアリバイ会社の選び方

最も重要な事です。選んだアリバイ会社次第ではバレてしまう可能性があります。ポイントがいくつかありますのでご紹介いたします。

ホームページ構成が新しいアリバイ会社

最近のホームページは洗練されています。色々なジャンルの企業ホームページも今風にしっかりと構築されたサイト構成になっています。新しい写真、新鮮な作り、モバイル対応、投稿記事の新しさ、投稿記事の更新頻度など、時代に合わせたアリバイ会社をお勧めします。

賃貸審査に対応しているアリバイ会社

アリバイ会社もジャンルが様々です。彼氏や彼女にバレない対策や書類作成だけ対応している会社などもあります。賃貸審査に対応しているアリバイ会社を選ぶことが大事です。

賃貸審査に対応していないと管理会社や保証会社の選別ができないのでバレる可能性が高まります。

レスポンス(対応)が早いアリバイ会社

待てど待てど返信が来なかったり、電話に出ないアリバイ会社はもちろん避けましょう。万が一出たとしてもその後の対応が遅い可能性が十分あります。

すぐに不安をぬぐえるレスポンスが早いアリバイ会社がおすすめです。

賃貸不動産知識の高いアリバイ会社

お部屋探し、入居申し込み、入居審査、賃貸借契約、鍵渡し、電気水道ガスの開通、インターネットの開通、お引越しのノウハウに関して高い知識があるかどうかは大事な指標になります。

アリバイ料金が相場であるかどうか

安すぎてもダメですし、高すぎてもぼったくりになります。

料金が安いアリバイ会社は質が悪い可能性が高まります。逆に相場以上の料金はクオリティには問題ないかと思いますが費用がもったいないです。

アリバイ会社の相場は10万円の家賃であれば3万円から5万円が相場です。3万円を下回るならペーパーカンパニーの可能性が高まりますし、5万円を超えるようであればクオリティが高いにしろ少し考えた方が良いかもしれません。(あくまで10万円前後の家賃の例です)

お引越しの際にはアリバイ料金だけではなく賃貸を契約する初期費用などもかかります。ご自身の今の預貯金を踏まえた上で最適な費用を考えるのが大事になります。

下記はアリバイ会社と賃貸借契約をする際に大切な初期費用に関しての記事になりますのでぜひご覧ください。

合わせて読みたい

おすすめのアリバイ会社

アリバイ会社アチーブ

アチーブの利点はアリバイ対策だけでなく賃貸マンション探し、契約、鍵渡し、電気水道ガスの開栓、インターネットの取次サービスまで全て完結できるシステムです。不動産、保証会社、賃貸契約の知識が豊富なのが売りです。料金は10万円以下なら33,000円と安すぎることもなく適正料金で安心です。

日本アリバイ協会

全国対応が売りで、評判が高いアリバイ会社です。料金体型は男性と女性で分かれており、男性18,700円、女性16,500円が基本料金です。電話応対11,000円~、書類作成5,500円~11,000円、保証会社利用料11,000円がありますので若干高くなりますがそれでも利用して良い結果がでたという口コミがあります。

日本在籍確認センター

老舗のアリバイ会社です。全国対応でもあり賃貸審査対応もしているので安心です。料金は男性19,000円女性17,000円、書類作成費5,000円、会社使用料5,000円、保証会社対応料は不明ですが、おおよそ40,000円前後になるかと思います。

アリバイ会社は利用して見ないと良い悪いの判断はつきません。ただ、は入り口の段階でレスポンスが早い会社の方が良い結果が生まれる可能性は高いです。

違法性のあるアリバイ会社は避ける

違法性のあるアリバイ会社は避ける

違法性にあるアリバイ会社とはどのようなものなのかという所です。

違法性のあるアリバイ会社とは?

アリバイ会社では作成してはいけない書類があります。公的に発行される書類と関係性のない会社の書類になります。

公的な書類

  • 確定申告書
  • 課税証明書
  • 納税証明書
  • 社会保険証
  • マイナンバーカード

公的に発行されている書類を作成すると文書偽造の罪に問われます。

公文書偽造」とは、公務員または公務所が作成する文書または図画(=公文書公図画)を、行使の目的で権限なく作成する行為です。
公文書の変造行為とともに、刑法に基づく処罰の対象とされています(公文書偽造・変造罪。以下「公文書偽造等罪」と総称します)。

https://keiyaku-watch.jp/

関係性のない会社の書類

いわゆる持ち込み書類というものです。弊社と関係性のない会社の書類作成もできません。当然のことながら知らない会社の書類を作るなんて飛んでも無いです。

もし上記のような公的書類などを作成できるというアリバイ会社に出会った際は絶対に避けるように心がけましょう。

違法性に関しては以前に作成した記事がありますので参考までにご覧ください。

合わせて読みたい

バレるのが心配であるならアリバイ会社の利用は避ける

絶対にアリバイ会社を使わないといけないとお考えの方であればもちろん利用した方がい良いですが、バレるのが心配であればアリバイ会社を利用しないという選択肢もあります。

といってもご自身の現状で賃貸審査が通るかどうかは不安になるかと思いますので、アリバイ会社を利用しなくても賃貸審査が通る可能性がある方法をご紹介させていただきます。(あくまで可能性になります)

夜職でも通る管理会社、保証会社を選ぶ

正直すごく難しいですが可能性はあります。

管理会社の中でも夜職、水商売、風俗がOKの会社があります。賃貸仲介の不動産会社にお願いして探してもらうのが一つの手です、もちろん探すのがかなり手間な為敬遠されることもあります。

株式会社前田(エムズコミュニケーション)

準大手不動産会社で夜職を推奨している不動産会社で株式会社前田(エムズコミュニケーション)という管理会社があります。こちらの管理会社は夜職、水商売、風俗分け隔てなく対応している管理会社です。

扱っている物件によっては風俗だけNGなどもあります、家賃設定が少し高めですが綺麗な物件を取り扱っていますのでおすすめです。

株式会社前田(エムズコミュニケーション)

ただ少し注意が必要なのが、場合によっては審査書類が求められるケースもあるので申し込みの前にご相談ください♪

ご自身の現状で審査を通す方法

ご自身の現状で賃貸審査を通す方法ももちろんできます。ですが落ちるリスクもあるのであまりおすすめはできません。現実的な対策方法は家賃を下げる、確定申告を用意する、などもありますがそれを考えると当ホームページに訪れた意味がありません。

下記記事はチャットレディの方々のために書いた記事になりますが、アリバイ会社を使わずに審査に通るかどうかを記述しております。

合わせて読みたい

よくある質問

アリバイ会社がバレる可能性はありますか?

賃貸審査の段階ではアリバイ会社がバレる可能性はありません。ただしご自身が選ぶマンションにオーナーが住んでいたり、管理会社がすぐ近くにある場合は契約後にバレる可能性があるのでお住まいになる賃貸マンション選びには注意が必要です。

アリバイ会社がバレた場合はどうなりますか?

アリバイ会社の使用がバレた場合は強制退去、違約金の支払いなどの罰則がある可能性があります。

夜職のアリバイ会社とはなんですか?

夜職の方が賃貸審査を通す際に利用する在籍の対応をする会社です。社会性を偽装するために法人登記された実在する会社を使い審査を通す為管理会社やオーナーにバレる事はありません。

バレないアリバイ会社を教えて欲しいです。

基本的にはどのアリバイ会社もバレる可能性は少ないです。ご自身の合うアリバイ会社をホームページの直観で選んでも大丈夫ですが、各会社の対応などが一つの指標になるのでまずは連絡して見る事をお勧め致します。

アリバイ会社を利用する際に気になる質問と回答をまとめていますのでご覧ください。

よくあるご質問の詳細→

まとめ

まとめ

アリバイ会社を初めて利用しようとする時に、賃貸審査でバレるかどうかは必ず気になる事かと思います。

結論、アリバイ会社を使って賃貸審査にバレる可能性はとても低いです。ただし選ぶ賃貸マンションやアリバイ会社によってはバレる可能性があるのでご自身の選択を間違えないようにすることが大事になります。

今現状の日本の不動産業界はまだまだ閉鎖的な部分もあり、海外の不動産会社のように現金を持っているかや有名であるかどうか、その場の人間評価で決めるなどの柔軟な対応はありません。もちろん日本の法律がからんでいるのが原因でありますが今すぐにその現状が変わることはありません。

賃貸マンションを借りる際に、賃貸審査、契約書や重要事項説明書の署名捺印、宅地建物取引主任者の説明、などトラブル防止の策が多すぎるのも問題の一つです。

我々アリバイ会社ではすぐに日本の法律を変えることはもちろんできません。ならばその隙間を通すアリバイ会社というサービスでお客様の助けになればという考えで日々ご対応させていただいております。

アリバイ会社 アチーブ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

yoshitomo@アチーブ

15年以上不動産賃貸業務に従事。
お客様は2割一般会社員、8割は夜職の方々と、偏った不動産仲介歴です。
不動産賃貸業の知識(お部屋探し、審査、管理会社の対応、賃貸契約)や、アリバイ会社を使うお客様の実体験はおそらく唯一無二になりますのでご参考になるかと思います!

-コラム
-, , , , , , ,